レゴアイデア「赤ひげ船長の海賊島」の制作過程を書いたものです。
「気になっていて実際はどんな感じか知りたい」という人や
「レゴが組みあがっていく過程を見るのが好き」という人向けです。
その他作成過程はこちら↓
前回は島の土台を作り、ヤシの木と砂に埋もれた像を設置してこんな感じになりました。

今回は袋ナンバー2の分を作っていきましょう!
階段&桟橋
前回、作成した橋の欄干の横に階段を足していきます。

階段の上部分は花とオウムを設置。

桟橋も組み立ててこんな感じ。

今回のアイテムパーツです。
オール、斧、ハンマー、瓶、ランタンですね。
なんだかマイクラみたい(笑)

石像の後ろの樽に設置しました。
目立たない背景の一部ではあるけれど世界観を盛り立てます。

できあがった島の全景はこんな感じです。

船底
座礁した船の土台を作っていきます。
船のベースは3つのパーツに分かれています。

少しだけ側面を足して袋ナンバー2は終了。
今回の作成時間は45分くらいです。
次回は袋ナンバー3を作っていきます!
コメント